なんか寒ぃのか暑ぃのか丁度良ぃのか...
良くわからない天気が続いておりますが...
沖縄で寒ぃっつても流石にストーブとかはぃらなぃです。
でも寒いです。
カスタムマシンコンテスト2013では寒いのに日焼けとぃぅ、
訳のわがらなぃ状態で...顔が痛ぃです...
そんな状況な
KUBOKENですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
まず...
先日の↓の記事にて、
Aか
Bに投票して頂いた皆様、ありがとうございました!
結果は
Aです!
Aに決定しました。
本当に僅差...
後半でズバっと差がつきました。
普段は
Aでイベントの時は
Bとぃぅ...難しい意見も。
それってまぁ、大アリな訳です。
でもイベント用ってなると
Bどころじゃなくて、
まともに乗れない仕様...
以前の両カチ上げとか、
そんなド派手までやっちゃいたかったのですが...
時間足らず...
Aか
Bの問いに答えてくれた皆様!
本当に参考になりました!
本当にありがとうございました!
さてさて...本題の

カスタムマシンコンテストですが...
その前にとっても書いておきたかった事を。
やっぱり刺激受けるね~影響受けるね~
とぃぅ事がありまして...
ちょい日を遡り...
3/31に予定されていた、
カスタムマシンコンテスト2013
大雨で4/7に延期され...
06仲間がそーなると出れないと...
そーなると出る意味あんのか?的な...
06仲間が集まって...ロンホイ着地の06を並べるってのが...
出る意味だったんだけど...
って事で、4/7までの間、
天気もグズついて自分はエントリーしたものの、
そーなると出るべきか出ないべきか...
非常に悩む~状態の中...
ふとネットでぃろぃろ調べてたら...
ブラピとぃぅ...とってもCoolでHotなサイトを見付けまして...
自分のMF06が現在のここまでのカスタム車になるまで、
偉大なるメカニックYSMTさんの力があっての事で...
ショップに頼らず
仲間で仕上げてく...
プライベートチューンはやっぱり楽しいのです。
その過程から仕上がりまで、
とってもとっても楽しいのです。
そんなプライベートチューンでPCXをカスタムしてるサイト、
それが
ブラックPCX!略してブラピ・・・。というBlogだったのです。
で、この
YARCEさん...自分が今現在入ってる現場のすぐ近く!
このPCXを見たい!このPCXをプライベートでカスタムしてる、
生
YARCEさんに会いたい!
って事で...
早速アポとって現場帰りにお邪魔してきました。
製作中のロンホイ310mmのドインパクトなPCXを、
見て触って味わって来ました!
生
YARCEさん、素晴らしい方でした!
拘りパなぃ!マジパなぃ!

フレーム状態でもこりゃすげーぞ状態。
同じHONDA車のスクーターだけあって、

構造はMF06と酷似しちょる。

しっかし...細かぃとこ、手ぇ入れてるなぁ...
隅々までたっぷり拝見させてもらい、
かなりの刺激と影響を受け、
ぃろんなパワー頂いて...
カスタムマシンコンテスト2013はとりあえず出る事にした訳です。
イベントに出すか迷って迷って悩んで出すって結論になったのは、
このPCXが引き金になったと言っても良いでしょう。
イベントも終わった今...
YARCEさんからノウハウを盗み、
自作FRPに挑戦しようかなと。
詳しくは
YARCEさんのサイトへ...
そして今、そのPCXに装着されてるバックミラー...
本当に譲ってね。(切実...)
YARCEさん、ありがとう!!
そして...イベントに向けて06の最終調整(WAXがけとか)に入るのですた。
そして...この時点では、
イベントで起こるとんでもなぃ事態など、
全く予想など出来ないでいた...。www
P.S.
PCX48ってチーム名...素敵過ぎて悔しい...
ぜろろくクローバーZとかにしたぃ...
(無理矢理過ぎて使いたくなぃ...)
第06MF小隊とか...
ぁー...P.S.の意味もチーム名も訳わがらんくなって来た...。