さてさて...エアサス...
昔は考えられなかった...
バイクにエアサスって...
今となってはビクスクカスタムの定番...
になってるのかな...

ただ、このエアサスを使って着地させるのが目的だけど、
フツーに組んだだけでは着地なんてしません。
車高が上げ下げ出来るだけのサスペンションです。
これを頭使って加工したりなんやかんやして、
みんな上手い事着地させてます。
この、MF06(FORZA)買った時なんざぁ...
ロンホイとかエアサスとかバカみたいな改造はしない!
っと、断言していましたが...
まぁ、あれなんだょ。
ぉょそ10年ぶりにバイクってもんに乗ってさ、
最初はそりゃーもー久々だし楽しかったんだけど、
すぐに...ビクスクって、フツーに乗ってても全然面白くなぃ!
って事に気付いちゃったんだょねー...
で、ゃりたぃょぅに好き放題ゃっちゃぇょ...と。
で、現在に至る。
そんなオイラとゼロロクのヒストリーなんぞどーでも良く...
早速、フロントを仮組み。
階段の上部から吊り下げです。www

マジでチェーンブロック買った方がいいのかな?
とか思っちゃうょぅな演出...バイクの下にブロック置いて、
フロントのフレームをロープで上から吊り下げてます。
メカニックYSMTさんがエアサスのホース取付部品を加工しとります。
もーこの階段とかに、
『YSMT AUTO CUSTOM SERVICE』とか看板貼りたい...
ステッカーとか作りたい。
コンプレッサーとエアタンクの設置は、
エンジン前方とか考えてたけど、
コレ、実際やるとなったら大変だぁ...
ま、仮置き...(本置きになりそぅだけど...)で...

フツーにメットインへ...
フレーム溶接とかする時には当然ここには設置出来なくなるので、
それはその時考えよう...
エアクリーナーもぃろぃろ考えたけど、
もー面倒臭...じゃなくて手っ取り早く、

キャブに裸で直付け。
とりあえずだょ...とりぁぇず...
途中、雨がパラついたりして...

慌ててシートカバーとかかけて退避したり...
で、試運転...
ヤッバぃ...超楽しいかも!!!!!
キュッキュ...って感じで車高上げ...
プシューーーーって感じで車高下げ...
で、ゃはり着地への壁は高そうで...
現状で全く着地してなぃ...

フロント全下げ、リアはサス無しの状態。
(赤い線はエアサスのホースです...)
フロントはまぁ、後からぃろぃろゃるとして...
リアはサス無しでもフレームが着地しなぃ...
どーゅー事?????
そーゅー事か...ぃろぃろ見えて来た。
まぁ、この3日間で完全に完成は無理だろぅけど...
エアサス装着(ある程度着地...)くらいまでは仕上げたい...
明日は、起きてすぐに買い物だっ!